0000806861
Director's Eye
[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

仲間の存在、原動力に変えて 投稿者:宮村正之 投稿日:2016/09/27(Tue) 16:02 No.16696   
仲間の存在、原動力に変えて

 リオ五輪開幕前、少し緊張した面持ちでキャンパスに現れた2人。チームの愛称"さくらジャパン"の名にふ言わしく、凛とした雰囲気が印象的だ。
前回のロンドンに続者、2回目の出場となる林選手は「前回は出場しただけで満足していたけれど、今回は結果にこだわっていきたい」。

一方、初めての大舞台を前にした阪口選手は「不安より、早くこないかたど楽しみです」と軽やかだ。

 さくらジャパンの世界ランクは10位(2016年6月時点)。ホッケーの盛んな海外の強豪国と比べると、培ってきた歴史や選手層、体格差は否めない。

しかし今年4月にニュージーランドで行われた国際大会、ホークスベイカップではアジア最強の中国や世界ランク3位のオ一ストラリアを破って準優勝を掴むたど、着実に力をつけてきた。

ベテランの中心選手に成長した林選手は、「あの経験が、海外の強豪国にも負けないという自信になりました」と振り返る。

背景には、チームの結束力があると言う。

 2人はともに立命館大学のホッケー部出身で、阪口選手が1年生の時に主将を務めていたのが林選手たった。

チームを力強く引っ張る姿を、後輩が「怖い印象しかなくて(笑)」と言うと、隣で先輩は「ひどい!」と苦笑。
そんな2人も、現在は同じ社会人チーム・ソニーHCで活躍するチームメイトだ。

過酷な練習を共にし、2人して日本代表に選ばれたことを、林選手は「前回の五輪は私一人だったのが、今回は同じ母校の後輩と一緒で心強い」と喜ぶ。

阪口選手も「一緒に戦ってきた仲間がいるから、どんなことでも乗り越えられます」と力強く言い切った。

 8月のリオ五輪。12カ国が出場する中、日本も強豪国相手に気迫にみちたプレーで挑んだ。

ストッパーの阪口選手が、ファインプレーで笑顔を見せ足場面も。

惜しくもメダルには届かなかったが、強豪オーストラリアや、今回金メダルのイギリスにも2点差に食らいつくなど、世界で戦えるレベルの高さとチームの結束力を十分に示した。

 さくら満開とはいかなかったが、この悔しさを力に変え、これからどんな成長を見せてくれるだろうか。
                 (文:斎藤万里絵 表紙写真撮影:竹下さより)
リオ五輪ホッケー女子日本代表

林なぎささん('09産社)
所属:ソニーHC BRAVIA Ladies
セールスポイント:守備の要、統率力

阪口真紀さん('12法)
所属:ソニーHC BRAVIA Ladies
セールスポイント:粘り強いディフェンス

悲願のメダル獲得へ 投稿者:宮村正之 投稿日:2016/08/07(Sun) 17:11 No.16691   
悲願のメダル獲得へ

 いよいよ4年に1度の大舞台の幕が開ける。

 さくらジャパンにとっては4度目となる五輪。ここまでの3大会の順位は8位、10位、9位。これまで培ってきた五輪の経験を基に、今大会では初のメダル獲得を狙う。

インド戦は「負けられない戦い」

 グループステージはAとBの2つのプールで争われる。日本はBプールに入り、アルゼンチン(WR2位)、オーストラリア(同3位)、イギリス(同5位)、アメリカ(同7位)、インド(同13位)と同組となった。

各プール上位4チームまでが準々決勝に進むことが出来る。準々決勝での組み合わせは逆プールとのたすきがけのため、メダル獲得の為には少しでも上位でグループ突破したいところだ。

 初戦の相手はインド。同プールでは日本よりランキングが下位となる唯一の相手だ。今年に入ってからの対戦では2勝1分と優位だが、一昨年のアジア大会や昨年のワールドリーグSFでは敗れており、侮れない相手であることは間違いない。

この初戦の結果が大会の行方を大きく左右するといっても過言ではなく、文字通りの負けられない一戦となる。

 4位以内で準々決勝に進出する為には、単純に見積もって2勝、「6」以上の勝ち点を目指したい。まずインドに勝ち、その勢いで勝ち点を積み重ねていくのが理想的だと言える。

順調に調整進める

 リオ入りする予定の飛行機が急遽変更になるトラブルにも見舞われる中、さくらジャパンは開幕に向けた調整を続けている。

現地での日本選手のサポートを目的に、日本スポーツ振興センターが主体となって設置された「ハイパフォーマンスサポートセンター」も活用して、順調な調整を進めている。

 ニュージーランド、中国、韓国と練習試合も行い、ニュージーランド、韓国に敗れ、中国とは引き分け。結果的には2敗1分であったが、内容的には問題なし。

インドとの初戦に向けて万全の状態で臨みたいところだ。

立命大出身の2選手、リオへ決意 さくらジャパン選出で壮行会  投稿者:宮村正之 投稿日:2016/07/07(Thu) 09:01 No.16690   
ホッケー女子のリオデジャネイロ五輪代表に選ばれた立命大出身の林なぎさと阪口真紀(ともにソニー)らの壮行会が6日、京都市上京区のホテルで行われた。両選手が決意を語った。

 2大会連続出場となる林は「またこの場に立てて幸せ。日本と立命館の代表として、最後の1分1秒まで戦い、メダルを取る」と力を込めた。初出場の阪口は「五輪はわくわくする。

世界のフォワードたちを全て止める」と意気込んだ。

 2人のほか、前立命大男子監督で日本代表の団長を務める山口修一郎氏、京都ホッケー協会理事で代表スタッフの中村真理氏も出席し、目標を語った。

壮行会は京都協会と立命館ホッケークラブの共催。一行はこの日、立命大や京都市役所などを訪問した。

写真=壮行会で笑顔を見せる(前列中央左から)山口団長、林、阪口、中村氏=京都市上京区

2016 全日本大学ホッケー王座決定戦・東西交流戦 投稿者:宮村正之 投稿日:2016/07/04(Mon) 09:16 No.16689   
2016 全日本大学ホッケー王座決定戦・東西交流戦・大会最終日結果 (男女決勝戦・3位決定戦・男子東西交流戦)〜男子:天理大学、女子:山梨学院大学が優勝〜

2016 全日本大学ホッケー王座決定戦・東西交流戦 – 大会最終日結果 (男女決勝戦・3位決定戦・男子東西交流戦)

夏の大学日本一のタイトルを争う、全日本大学ホッケー王座決定戦・東西交流戦は、本日大会最終日を行い、男女決勝戦・3位決定戦 各2試合・男子東西交流戦 1試合を行いました。

男子は 天理大学が、立命館大学を 3-3(SO5-3) で破り、連覇・24回目の優勝を飾りました。

女子は 山梨学院大学が、東海学院大学を 2-0 で破り、連覇・6回目の制覇です。

立命館スーパーYELL!!見てね 投稿者:宮村正之 投稿日:2016/07/03(Sun) 12:09 No.16688 ホームページ   
6月30日(木)からホリーズスタジアムにて「第35回全日本大学ホッケー王座決定戦」が開催されます。
全日本大学ホッケー王座決定戦は、全日本学生ホッケー選手権大会と並ぶ学生ホッケーの2大大会。
キャンパスのスタジアムで日本一を狙う男子ホッケー部と女子ホッケー部の選手たちを応援しましょう!

全日本大学ホッケー王座決定戦(以下:王座戦)は、日本ホッケー協会と日本学生ホッケー連盟主催の大学フィールドホッケーの全国大会。王座戦は、毎年6月から7月にかけて会場持ち回りで行われ、今年は立命館大学大阪いばらきキャンパス「立命館ホリーズスタジアム」と天理大学「親里ホッケー場」で開催されます。大会はノックアウトトーナメントを採用し、試合は各地区予選を勝ち抜いた、男子12チーム、女子12チーム、計24チームが出場します。

立命館ホリーズスタジアムは、ホッケー専用人工芝が敷かれ、ホッケー競技の国際規格に対応したホッケー場です。ホッケーだけでなく、ラクロスなどの他の競技にも使用できるんですよ!アップグラウンドを含む面積は129.6m×70.0m、フィールドは91.4m×55mの広さ。スタンドの2階には計826席が設置されています。キャンパス内にあるスタンドを立命館の色に染めてホッケー部にYELLを送りましょう!

斉藤 晃世さん(スポーツ健康科学部4回生)体育会本部副委長

私は体育会本部の副委員長として、委員長や各団体・部署が円滑に活動できるように、全体や細部に注意を払いうなど、裏方でサポートする役目を担っています。

ホッケーは、サッカーと比べてボールのスピードも速く、豪快なシュートシーンやセットプレーでのバリエーションが多彩で見所満載です。立命館のチームは、型にとらわれない選手たちの自由なプレーが特徴で、展開が読めないおもしろさがあります。
今年の王座決定戦は、OICの敷地内にあるスタジアムで行われるので、みんなを誘ってホッケー部を応援しましょう!

http://www.ritsumei.ac.jp/features/yell/2016hockey/#.V3h9KzUE_Fw.facebook

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308] [309] [310] [311] [312] [313] [314] [315] [316] [317] [318] [319] [320] [321] [322] [323] [324] [325] [326] [327] [328] [329] [330] [331] [332] [333] [334] [335] [336] [337] [338] [339] [340] [341] [342] [343] [344] [345] [346] [347] [348] [349] [350] [351] [352] [353] [354] [355] [356] [357] [358] [359] [360] [361] [362] [363] [364] [365] [366] [367] [368] [369] [370] [371] [372] [373] [374] [375] [376] [377] [378] [379] [380] [381] [382] [383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390] [391] [392] [393] [394] [395] [396] [397] [398] [399] [400] [401] [402] [403] [404] [405] [406] [407] [408] [409] [410] [411] [412] [413] [414] [415] [416] [417] [418] [419] [420] [421] [422] [423] [424] [425] [426] [427] [428] [429] [430] [431] [432] [433] [434] [435] [436] [437] [438] [439] [440] [441] [442] [443] [444] [445] [446] [447] [448] [449] [450] [451] [452] [453] [454] [455] [456] [457] [458] [459] [460] [461] [462] [463] [464] [465] [466] [467] [468] [469] [470] [471] [472] [473] [474] [475] [476] [477] [478] [479] [480] [481] [482] [483] [484] [485] [486] [487] [488] [489] [490] [491] [492] [493] [494] [495] [496] [497] [498] [499] [500] [501] [502] [503] [504] [505] [506] [507] [508] [509] [510] [511] [512] [513] [514] [515] [516] [517] [518] [519]

処理 記事No 暗証キー

- Hokey Note -